ヘルプセンター

  • 合計アクティビティ 134
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 68

アクティビティの概要

ヘルプセンターさんの最近のアクティビティ
  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    どうしておトクに施設を利用できるのですか?

    施設は、訪問客でいっぱいになる時期、曜日や時間帯がある一方で、なかなか予約が入らない(空き枠問題)ことで困っていることもたくさんあります。 レジャパスは、施設の空き枠と会員さまを繋ぐことで、施設には集客におけるムラの解消および新規送客で貢献する一方で、会員さまにはお手頃な価格で新たな発見や提供したいという思いから誕生しました。 様々な施設の、お客さまがあまりこないシーズンや日時を活用すること...

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    つながらなかった場合

    ”ネットワークがつながらない”と表示された際にお試しいただきたいことが、4点ございます。 ①ブラウザの変更 現在使用しているブラウザを他のブラウザに変更する。   ②PCなど別の機器からアクセス スマホからアクセスの場合→PCなどにご変更し再度アクセスができるかお試しください。   ③キャッシュの削除 キャッシュの削除をしていない場合はインターネットブラウザの動作が重くなる可能性がございます...

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    予約内容の変更について

      予約内容(人数・時間)の変更は予約を一度キャンセルし、再予約をお願いいたします。   なお、再予約の時点で希望施設の予約枠日時が埋まってしまう場合もございますのでご注意ください。 ※キャンセルによるコイン返却はできかねます。   ■施設予約のキャンセル方法 マイページ>履歴>予約履歴>(変更希望施設の)詳細を表示>予約をキャンセル   【関連】当日キャンセルについて 

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    当日キャンセルについて

      予約当日の23時59分まで、キャンセルが可能です。 レジャコインを伴う施設を当日キャンセルした場合は、コインの返金がありませんのでご注意下さい。   当日の人数変更・時間変更をご希望の場合は変更した回数・人数分のコインが消費されるためご注意下さい。     【関連】予約キャンセルについて

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    キャンペーンについて

    キャンペーンの適用はおひとり様一回限りとなります。

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    レジャパスとレジャパス中国の違いはなんですか

    レジャパスは、全国にある施設に行けるサービスです。レジャパス中国は、中国エリアにある施設のみに行ける地元密着型サービスです。サービス登録時に電話番号認証をさせて頂く都合上、レジャパス(全国版)とレジャパス中国、両方のサービスに登録頂く事はできませんので、ご了承下さい。以前レジャパスの会員だったお客様で、中国版へ登録を移行されたい方は、お手数をおかけしますが事務局宛にご連絡下さい。電話番号認証...

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    中国地方に住んでいない人も登録できますか

    利用できる施設は中国エリアに限られますが、ご登録頂く事は自体は可能です

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    ファミリー会員を追加したい

    会員登録完了後、追加で料金を支払うことで、ファミリー会員の追加登録が可能です。ファミリーの追加登録は、マイページの「ファミリーの追加・削除」から行っていただけます。 ご家族やご友人など、どなたでもファミリー会員になれます。 なお、追加したファミリーの方の利用期間は、本会員様のご請求日に紐づきます。   ※施設のご利用には本会員の同行が必要です。 ※1つのアカウントにつき追加できるファミリー会...

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    ファミリー会員のみ(代表者以外)で施設を予約、利用したい

    本会員様(代表者様)を除いたファミリーのみでのご予約、ご利用はできません。必ず本会員様(代表者様)を含めてのご利用をお願いします。

  • ヘルプセンターさんが記事を作成しました:

    アカウントを家族内で使い回すことはできますか

    レジャパスを利用する方1名につき、1つのアカウント登録が必要です。 複数名でご利用いただきたい場合はファミリー会員を追加してご利用ください。 なお、1つのアカウントにつき追加できるファミリー会員は5人までです。   ※他の方への貸与があった場合は不正利用となり、当該利用者さまのアカウント利用が停止されます。